3318件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

◆藤井まな 委員 これは一か所、仮にやってみるということだと思うんですけれども、駅の近くや駅の構内と書いてあるんですけれども、仮に交通量が多い駅だと考えたら、下北とか三軒茶屋だと思うんですけれども、駅構内に設置するということは、そこに場代というか、土地を借りる賃料とかは発生するということ、そういうのを払って設置するということでいいんですか。

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日都市建設委員会-01月26日-01号

これも基本的にはという話になるんですけれども、その道路幅員ですとかその道路交通量見合いで、その辺の信号の時間というのは決められてるようでございます。その一方で、渡り切れないような方が多いようなところにつきましては、歩行者信号延長ボタンを設置しているような信号というのも中にはあるというお話も聞いてございます。

足立区議会 2022-12-16 令和 4年12月16日エリアデザイン調査特別委員会-12月16日-01号

今回、商業施設まちづくりに貢献したポイント、また、予測交通量の考え方という資料が出てきましたけれども、改めて確認いたしますけれども、現在の北綾瀬駅の乗降者数というのがどれぐらいで、それで北側に下りているのが1万8,000人ということですよね。今、乗降者数は何人でしたっけ。 ◎道路整備課長 現状は、コロナの関係で3万3,000人ぐらいまで落ち込んでいます。

足立区議会 2022-12-06 令和 4年12月 6日総務委員会-12月06日-01号

工藤 副区長  前回のエリアデザイン調査特別委員会でしたか、駅への方面別交通量等を出してもらうようにというお話がございました。それと併せて将来の交通予測もしておりますので、次のエリアデザイン調査特別委員会だったと思いましたけれども、中で、そこの辺の内訳を示させていただきたいと思います。

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

竹ノ塚駅周辺交通量と比較しても大きい吉祥寺駅や大塚駅などであっても、駅付近高架下近くに信号付横断歩道が整備されています。国、東京都の協力を得て、知恵をもらい、話し合うべきではないか。  以上答弁を求め、この場からの質問を終わります。 ○工藤哲也 議長  近藤やよい区長。       

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

山内えり   この都市計画決定に至るまでに住民説明会等地域の皆さんの声を聞いてきたかと思うんですが、私も、特に交通量が多くなる地域道路交通量について不安の声ですとか、それから産業地区1の部分が避難所になるということで、いろいろ準備ですとか経過があるかと思うんですが、避難所在り方等住民の意見がいろいろ出されてきたと思うんですが、そういった声に対しては、条例の制定に対して何か配慮だとか対応というのはどういうふうに

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

また、10月に実施した交通量調査は、区が目指すまちづくりにどのように反映されるのか。  3つ、竹ノ塚駅周辺では、鉄道高架化を契機とした地域開発機運区外開発事業者の関心の高まりなど想定される。竹ノ塚駅東口、西口ともにどのように地元地域の意向や民間事業者の動きを捉え、今後のまちづくりに生かしていくのか伺う。  

足立区議会 2022-11-14 令和 4年11月14日文教委員会-11月14日-01号

そのため、項番3にありますとおり、都住創出用地の取得と具体的な計画づくりに備え、事前学校敷地の測量や交通量調査を行う必要がありますので、その経費を12月の補正予算として計上する予定でございます。本件については以上でございます。  続きまして、報告資料30ページを御覧ください。件名は、校外施設指定管理者評価結果についてです。

足立区議会 2022-10-19 令和 4年 第3回 定例会−10月19日-05号

当時、私は質疑で「事前予測でき得たものもあったのではないか」と質疑しますと、単なる葛西用水沿い道路について「埼玉と東京を結ぶ大幹線道路だ」と言い、やってみたら意外に交通量があったなどと答弁をし、計画舗装高既設舗装高調整で高さが違っていたなどと、どこかで聞いたような理由を挙げており「精査が足りなかった、一層精査をして適正な設計に努めたい」と答弁していました。  

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 都市建設分科会−10月18日-01号

管理課長   主に8メーター以上の交通量の多い、バス等が通る路線を中心に選択してございます。 ○主査   所管の決算の調査の途中ではありますが、議事運営の都合上、この際暫時休憩いたします。  なお、再開時刻は午後1時といたします。 休憩時刻 午後零時00分 再開時刻 午後1時00分 ○主査   休憩前に引き続き都市建設分科会を再開します。  それでは質問を続けます。

足立区議会 2022-10-17 令和 4年10月17日エリアデザイン調査特別委員会-10月17日-01号

既存の方の、従来あった階段どうするのという話もありましたけれども、利用していく方向でというふうに先ほどもありましたけれども、交通広場も今後できてくるとなるとタイムズから車出にくいよとかいろいろありますけれども、さらに車と、また自転車交通量も増えるのかなということを考えると、既存の、従来あった階段を上に通していただいて、正にペデストリアンデッキのようなふうにしていただくというのも視野に入れて検討していただくというのもいいんじゃないかなと

足立区議会 2022-10-13 令和 4年10月13日交通網・都市基盤整備調査特別委員会−10月13日-01号

竹ノ塚駅周辺利用実態調査ということで、主に東口バス停付近交通量をちょっと調査したいというふうに思ってございます。  20ページの方に図面出ていますけれども、主にバス停付近中心にやりたい、実際、バスをどのように利用しているかを確認したいと、今後の交通広場を整備していく上で、バスもちょっと、バス停等再編等も踏まえて、ちょっと調査をしたいというふうに考えてございます。  

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月13日-06号

周辺区道にもたらす影響等を踏まえまして交通量等を把握する必要があると考えますが、見解を伺います。 ◎石川 道路計画課長 都市計画道路補助第二六号線につきましては、品川区東大井一丁目から板橋区氷川町までの総延長約二十二キロメートル、標準幅員が二十メートルの計画道路でございます。

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

事業調整担当課長 こちらにつきましても、第258号線、環七北通りが開通した後、交通状況を見てしばらくたってから、環七通りと補助第140号線の交差点の信号につきましては、区画整理事業者の方で交通量調査を行った上で警察の方に結果を御報告して相談したいということで聞いております。 ◆吉岡茂 委員  分かりました。そのとおりだと思います。  

世田谷区議会 2022-10-07 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月07日-04号

そこで、私の気になる点を質問していきたいと思いますが、私がよく見かける光景なんですが、交通量が少なく、比較的に道路幅が広く、そして、近くにトイレとか休憩ができる場所があるような公園などに隣接している道路では、夏場はエンジンをかけっ放しで冷房をつけている、また、冬は暖房をかけっ放しで休んでいる車をよく見かけますが、本当にこれは気になります。